atelier Mio

diary

古民家宿「天地」

2025 / 02 / 05  18:18
古民家宿「天地」

南伊豆で新規就農し、自然農「日本晴」を営む欠掛さんご夫婦が、オープンなさった古民家宿「天地(あめつち)」。
ホームページ制作につづいて、パンフレットの制作(デザインと写真)をお手伝いしました。

ホームページも、欠掛さんたちのご苦労話(年譜)や、間取り図や建物のこと、地元愛あふれる周辺紹介など、欠掛さんたちらしさが満載です。
海、山、川、畑、果樹園。全方位、南伊豆ならではの景色に包まれて、合宿みたいにして大人数で泊まっても楽しいでしょうし、喧騒を忘れて静かに暮らすように過ごすのも素敵な場所です。

ぜひぜひ、ホームページをご覧ください。そして、南伊豆のリトリートと欠掛さんのホスピタリティあふれる旅をぜひ、ご堪能ください。

●古民家宿「天地」ホームページ
https://ametsuchi-izu.com/

たちかわのたいこばん

2025 / 02 / 04  21:35
たちかわのたいこばん

立川観光コンベンション協会が認定している「立川のたいこばん」のロゴや、パンフレットのデザインをお手伝いしました。
「立川のたいこばん」は、立川の魅力がぎっしり詰まった立川の名産品の愛称です。
地元で育まれた新鮮な食材やそれらを使ったスイーツ、伝統の技術が光る工芸品などなど。

ぜひ、ホームページをごらんいただき、お気に入りの一品に出会っていただけますように。
https://tokyo-tachikawa.org/tourism_category/taikoban/

不老富貴

2025 / 01 / 19  17:30
不老富貴

小比企の町内会むけの小さな新聞(KOBIKI TIMES)のレシピコーナーに掲載するために、小比企の農家峯尾農園さんの「味づくり」という煮物向けの大根を使って、母めし研究所さんに「ふろふき大根」を作っていただきました。
お風呂から湯気がたつような熱々の大根を、昔の人が竹でふうふうとお風呂を炊くようにして、お召し上がりください✨

●母めし研究所ふろふき大根のページはこちら
http://hahameshi.co.jp/info/6061876

めぐりめぐって

2024 / 12 / 10  18:25
めぐりめぐって
地域に根付いた活動をする森のようちえんirodoriのまいちゃんご家族を撮影。
地域に見守れて育つ子どもたち。子どもたちは地域で育ちながら、実は地域(大人たち)を育ててくれている大切な存在だと、写真を撮っていてつくづく思いました。大切な気づきを本当にありがとうございます。

七五三。めぐりめぐって、わたしたちの子孫たちも同じように、愛と光でいっぱいの光景を、こうして繰り返していますように✨
と、心をこめてパチリ。

●森のようちえんirodori
https://kunitachiirodori.wixsite.com/home

 

campaign

2024 / 11 / 22  19:20
campaign
街が一気にクリスマスムードになってきました!
立川RISURUホールで12月20日~22日の3日間に上演される舞台「ぼくはおくりもの」も公演に向けて、キャンペーンが始まりました。

立川「オリオン書房」ルミネ店・ノルテ店、「ペーパーウォール」立川店・国立店、日野『 南と華堂 』では、書籍を購入するともれなく「くまのブックカバー」をかけてもらえます!
また、店頭で配布されている「KITORI TIMES」は、I wish your happy christmas!の心を込めて全力で新聞づくりに没頭させていただいた夢のような新聞です。こちらも、ロージナ茶房などにも置かせていただいているので、ぜひお持ち帰りください✨

「アダムスオーサムパイ」「ベッカライしゅんた」「もぐもぐファーム」「マルベリーフィールド」などでは、原作絵本とお菓子の入った「おくりものギフトセット」の販売があったりと、街のあちこちでくまちゃんが大活躍しています!
立川「本棚珈琲」「オリオン書房ノルテ店」では原画展も開催されていますので、ぜひ、足をお運びくださいね。

●立川経済新聞「RISURUホールで舞台「ぼくはおくりもの」 書店・飲食店との連動企画も」

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...