atelier Mio

diary

おばあちゃんのよもぎ団子

2025 / 04 / 06  09:29
おばあちゃんのよもぎ団子

春がきました!

先日、小比企での聞き取り調査の中で、昔ながらのよもぎ団子を作っている農家のおばあちゃまがいらっしゃるとお聞きし、その作り方を教わりに行ってきました。

材料は米粉、よもぎ、お湯。そして、あんこ(小豆と砂糖と塩)、これだけ!そして、思ったよりも簡単にできてびっくり。できあがったお団子は、むっちりとした食感で、よもぎの色と香りもよく、おばあちゃまが前の晩から炊いてくださったあんこは甘さ控えめでよい塩梅。作りたてを縁側でほおばるひとときは、この上ない贅沢な時間でした。

そして昔、子どもの頃に祖父がいつも端午の節句に柏餅を作ってくれていたことを思い出しました。今度は私が子供たちに作ってあげる順番が回ってきた、そういうことなのでしょう。小比企のおばあちゃんのよもぎ団子のレシピ、わたしも継承することできてよかったです。まだまだ地域色のある伝統食がありそうなので、取材を続けます。

●よもぎ団子のレシピはこちら

 

 

KITORI TIMES vol.2

2025 / 03 / 21  20:04
KITORI TIMES vol.2

今号で2号目になる「KITORI TIMES」。
立川の住宅リノベーションや新築住宅、 店舗、そして アートを総合してデザイン・施工する建築会社「KITORI」さんが発行しているフリーペーパーです。
毎号、わくわくとドキドキでいっぱいになりながらデザインをお手伝いしています。

今回は、立川の本棚珈琲ノルテ店10周年を記念して開催される読み芝居「屋根裏のネコ」「草原の天使とネコ」にちなんで、猫づくしです!
フリーペーパーはオリオン書房ルミネ立川店でも手に入ります。

読み芝居についてはこちら
https://www.nic-retails.co.jp/info/9003/


KITORIさんについてはこちら
https://kitori.jp/

「一語一絵」新聞ワークショップ

2025 / 03 / 15  00:00
「一語一絵」新聞ワークショップ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
知図(feel度walk)×瓦版(新聞づくり)
「一語一絵
新聞ワークショップ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
※好評につき募集は終了いたしました


八王子市小比企町、京王高尾線「山田駅」近くにある、循環型農業やアニマルウェルフェア(動物福祉)を大切に酪農を営む磯沼牧場(ミルクファーム)さん。富士山や奥武蔵、奥多摩、丹沢の山々が見渡せる絶景スポットが農園内にある大久保ファームさんを、ジェネレーターの市川力先生と一緒に探究散歩(feel度walk)します。
東京では希少な里山風景をゆるりと歩いたり、立ち止まったり、写真を撮ったり、気になるものを見つけ、見つけた何かを「発見の知図」として、スケッチして一言添えて、瓦版(かんたんな新聞)にして楽しみましょう。

日時:2025年4月20日(日)10:00-16:00
   ※雨天の場合は5月11日(日)に順延
集合:京王高尾線山田駅前
  (駅周辺にコインパーキング有り)

講師:●市川 力(ジェネレーター)
   一社「みつかる+わかる」代表理事
         https://www.mitsukaruwakaru.com/
   ●小林未央(農ある暮らし愛好家)
   編集デザイナー・観光プランナー
         https://ateliermio.info/

料金:大人(18歳以上)2,000円
   子ども(18歳以下)1,000円
   3歳以下無料
定員:先着約20組
   事前予約/当日清算

持物:カメラやスマホ(携帯カメラ)
   筆記用具(色鉛筆やスケッチブック等)
   飲み物(水筒)、食べ物、おやつ
   レジャーシート(あると便利です)
   ※マルベリーフィールドのフードトラックにて
   サンドイッチやコーヒーの販売があります。
   https://mulberry-field.com/

服装:汚れても良く、歩きやすい靴
   温度調整できる服。帽子など
   (坂道や牧場、農園内をたくさん歩きます)

備考:マルベリーフィールドのサンドイッチは
   お店で人気の2種類をセレクト!各700円
   ①カツタマサンド 
   カツサンドとタマゴサンドの嬉しい組み合わせ
   ②きんぴらとスモークチキンサンド
   ごぼうとスモークチキンの香りがベストマッチの和風サンド
   https://mulberry-field.com/

協力:磯沼牧場(磯沼ミルクファーム)
   https://www.isonuma-milk.com/
   大久保ファーム
   https://okubofarm.tokyo/

お願い:当日は、牛舎や畑周辺を歩きます。農家さんが牛乳や農作物を生産している大切な場所です。移動する際は、勝手に畑に立ち入ったりお仕事の邪魔をしたりしないよう、ご配慮をおねがいします。また、周辺には崖や雑木林もあります。不注意による怪我などないよう、おたがいに気をつけながら、お子さんたちの見守りなどにもご協力をおねがいします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

お申込みはこちらから
https://forms.gle/GfGvhkkVkUcEQkmA8

お問い合わせはこちら
https://ateliermio.info/contact

 

かとぶん

2025 / 03 / 03  18:31
かとぶん
初代店主京子おばあちゃんが立川市富士見町に「加藤文具店」を開業したのは1961年。この通称「かとぶん」は、以降2016年まで、登校前に忘れ物を買えるお店、そして放課後の居場所として、地域のこどもたちに愛された文房具屋さんでした。
2021年に京子おばあちゃんは他界しましたが、その後、お孫さんご夫婦が不定期で子ども達の居場所活動を続け、本日、子どもと大人のcafe & books「かとぶん」として、2024年4月10日にリニューアルプレオープンし、このたび正式オープンなさいました!


営業日は週4回、火・水・金・土曜日。
営業時間は、11:00-17:00(l.o.16:30)

プレオープンの時のフライヤーも折ったり貼ったり、こまかい作業を家内手工業でお願いしましたが、今回も折作業をご家族みなさまで。
こういう丁寧なところ、時間を惜しまず作業できるところも、元文具店さんのお孫さん。頭があがりません。


●cafe & books かとぶん
https://www.instagram.com/katobun.tachikawa/

Upcycle Kimono

2025 / 02 / 09  18:47
Upcycle Kimono
CLARENDON COURTのYoshiko Takagiさんが、2月14日(金)から3日間開催のNEW ENERGY|国立代々木競技場(第一体育館)というイベントに参加なさいます。
着なくなった着物や反物など、上質な素材や柄を活かして、ロンドン仕込みのYoshikoさんならではのセンスでアップサイクル。ちょっとエッジが効いていて、大人かわいい洋服にセミオーダーできます(そのインスタレーション的な展示とのこと)。ご興味のある方はぜひ、足をお運びくださいね。
(わたしはブックレットの制作をお手伝いしました。ホームページからもPDFでご覧いただけます。)

●CLARENDON COURT
- - - - - - - -
日本と世界の素敵なモノ・コト・ヒトが
400組以上集まる「クリエイションの祭典」
NEW ENERGY TOKYO
2/14(fri) 11:00-20:00<preview day>
2/15(sat) 11:00-20:00
2/16(sun) 11:00-17:00

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...