diary
- 2024-10(1)
- 2024-08(3)
- 2024-07(2)
- 2024-05(1)
- 2024-04(5)
- 2024-03(2)
- 2024-02(4)
- 2024-01(3)
- 2023-12(2)
- 2023-11(8)
- 2023-10(1)
- 2023-09(6)
- 2023-07(3)
- 2023-06(3)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-08(4)
- 2022-07(2)
- 2022-06(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(5)
- 2022-02(4)
- 2022-01(3)
- 2021-12(3)
- 2021-11(2)
- 2021-10(2)
- 2021-09(2)
- 2021-08(1)
- 2021-07(2)
- 2021-06(3)
- 2021-05(4)
- 2021-04(4)
- 2021-03(18)
2022/08/01
六都なおきちさん
六都科学館にあるカフェ「六都なおきち」さん。今まで私は、プラネタリウムの帰りにカレーやソフトクリームを食べてから帰るただのお客さんだったのですが、つい先日ご縁があって、お店のパンフレットづくりをお手伝いしました。
「なおきち」さんのカレーは、地産地消の野菜をタネも皮もまるごとペーストにした小麦粉を使わないルゥで、廃棄のゴミも一般的な飲食店よりもかなり少ないそうです。
「SDGs」という言葉が聞こえる前から、すでに「安心して地域で暮らし続けるためにできること」を当たり前のこととして取り組んでいらっしゃることを知り、感服。わたしもとても勉強になりました。
「なおきち」さんのカレーは、地産地消の野菜をタネも皮もまるごとペーストにした小麦粉を使わないルゥで、廃棄のゴミも一般的な飲食店よりもかなり少ないそうです。
「SDGs」という言葉が聞こえる前から、すでに「安心して地域で暮らし続けるためにできること」を当たり前のこととして取り組んでいらっしゃることを知り、感服。わたしもとても勉強になりました。
イラストは、川崎由紀さん。夏休みに六都科学館に行かれる際は、ぜひ、「なおきち」さんのカレーを味わいながら、暮らしの中にある身近な「SDGs」について、お子さんとも一緒に考えるきっかけにしていただけると嬉しいです。