diary
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(1)
- 2024-08(3)
- 2024-07(2)
- 2024-05(1)
- 2024-04(5)
- 2024-03(2)
- 2024-02(4)
- 2024-01(3)
- 2023-12(2)
- 2023-11(8)
- 2023-10(1)
- 2023-09(6)
- 2023-07(3)
- 2023-06(3)
- 2023-04(2)
- 2023-03(5)
- 2023-02(1)
- 2023-01(1)
- 2022-12(3)
- 2022-11(3)
- 2022-10(2)
- 2022-09(3)
- 2022-08(4)
- 2022-07(2)
- 2022-06(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(5)
- 2022-02(4)
- 2022-01(3)
- 2021-12(3)
- 2021-11(2)
- 2021-10(2)
- 2021-09(2)
- 2021-08(1)
- 2021-07(2)
- 2021-06(3)
- 2021-05(4)
- 2021-04(4)
- 2021-03(18)
2021/11/12
素敵な習慣。
七五三の季節です。
先日の七五三の撮影では、帯締め職人だった曽祖父様の帯締めと、お母様からのバトンの着物をお召しになったお子様をパチリしました。七五三の小さな小物たちは、お子様の成長を願う気持ちの著のようにも見えます。いつも神聖な気持ちでパチリさせていただいています。
同行していて気がついたのですが、年長者のかたは、知り合いではなくてもかならず通り過ぎる時に「おめでとうございます」と声掛けをしてくださいます。しばらく谷保天満宮には、なれない着物を着てがんばってる(^^)お子さんがいらっしゃると思います。すてきな習慣なので、わたしたちもぜひ、真似したいですね。